夏休みの宿題
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/10/30
校長室より
夏休みの宿題
投稿日時 : 09/02
1学期の終業式で、子ども達に
「長い夏休みにしかできないことを、計画的に行い、有意義に時間を使うようにしてください。
私も、夏休みしかできないような、手芸の作品作りに挑戦しようかなと考えています。
夏休みの作品展に飾れるように、頑張ります。」と宣言しました。
有言実行!ということで、2つの作品を作ってみました。
1つ目は、一小へいらっしゃるお客様を歓迎するためのウェルカムボードです。
クロスステッチで刺繍をしたのですが、思いのほか時間がかかり、毎日2、3時間ずつ、多い日は
5時間以上やる日もありましたが、作品を完成させるのに、2週間くらいかかってしまいました。
2つ目は、一小っ子のみなさんを応援するための横断幕を作成しました。
こちらは、フエルトで文字を作り、それを一文字ずつ手縫いで布に縫い付けたため、これも完成まで
に2週間かかり、結局8月中は、ほぼ毎日、一小っ子のことを思いながら、一針一針チクチク
縫っていました。
一小横断幕には、一小っ子へのメッセージとして、「One for all All for one」という言葉を入れました。
日本語にすると「一人はみんなの為に、みんなは一つの目的の為に」となります。
一人一人が、それぞれの役割をきちんと果たしながら、チームが一つの目的に向かって、お互い
リスペクトし合い、フォローしていく、という意味です。
ラグビーなどのスポーツで、よく使われる言葉ですが、学校生活も同じです。
よりよい学級、よりよい一小にするためには、一人一人が自分の役割をしっかり果たしながら、
一つの目的に向かって、お互いリスペクトし合い、フォローしていくことが大事です。
2学期は、ふだんの学習以外にも、修学旅行や宿泊学習、バスに乗っての校外学習、音楽祭、
市内陸上競技大会や市内音楽発表会とたくさんの行事があります。
それぞれの活動ごとに、自分の役割は何かをしっかりと考えて、「One for all, All for one」一人は
みんなのために、みんなは1つの目的のためにと言う気持ちをもって、「仲良く 賢く のびのびと」
充実した毎日を過ごしてほしいなと願いながら、この横断幕を作成しました。
私の夏休みの作品も、子ども達の作品と一緒に展示しています。
2学期も、子ども達とともに、たくさんの行事を通して、より良い一小を創り上げていきたいと思い
ます。
保護者の皆様、地域の皆様、引き続き温かいご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
我孫子第一小学校長 中野 直美