新着記事メニュー
新着記事
R7年度 学校アルバム 2学期
-
11/11 3年校外学習 ②
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
R7年度 学校アルバム 2学期
3年生はカンドゥーに行きました。様々な仕事の中から、体験したい職業を自分で選び体...
-
11・12 町たんけん(2年生)
- 公開日
- 2025/11/13
- 更新日
- 2025/11/13
R7年度 学校アルバム 2学期
2年生は「町たんけん」に行きました。学区にある事業所を回り、町で働く人へのインタ...
-
11/11 3年校外学習 ①
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
R7年度 学校アルバム 2学期
今日は3年生の校外学習です。子どもたちは、カンドゥーでどのような体験ができるのか...
-
米炊き・味噌汁づくり 調理実習(5年生)
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
R7年度 学校アルバム 2学期
5年生は家庭科で調理実習を行いました。林間学校を目の前に、米炊きに挑戦しました。...
-
11/7 自転車教室(小中一貫・我孫子中区カリキュラム)
- 公開日
- 2025/11/07
- 更新日
- 2025/11/07
R7年度 学校アルバム 2学期
我孫子中区は小中一貫として「命でつなぐ我孫中区カリキュラム/防災・安全カリキュラ...
-
-
11月6日 子ども議会
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
R7年度 学校アルバム 2学期
今日子ども議会が行われました。学校代表として、児童会長と副会長が参加をしてきまし...
-
11月6日 幼稚園保育園を招いた学校体験(幼保小連携)
- 公開日
- 2025/11/06
- 更新日
- 2025/11/06
R7年度 学校アルバム 2学期
今日は、園児を招いて交流会を行いました。1年生が歌を歌ったり、1年生と園児がじゃ...
-
11月1日(土)ふれあい祭り
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
R7年度 学校アルバム 2学期
今年の「ふれあい祭り」は、PTA・地域の方々・保護者・先生・児童の力で新しい形で...
-
11/1 校内音楽会
- 公開日
- 2025/11/04
- 更新日
- 2025/11/04
R7年度 学校アルバム 2学期
11月1日(土)に校内音楽会を行いました。各学年特色のある発表で会場を盛り上げま...
-
校内の朝の風景(歌練習)
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
R7年度 学校アルバム 2学期
今週の音楽会のために、各学年、歌の練習に励んでいます。当日みんなで作り上げた発表...
-
校内の朝の風景(読み聞かせ)
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
R7年度 学校アルバム 2学期
読み聞かせボランティアの方々に決まった曜日(火・木)に読み聞かせをしてもらってい...
-
10.22 2年生 おもしろはくらん会
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/11/06
R7年度 学校アルバム 2学期
国語の授業で、自分で見つけた「特別な物」を紹介する文章を書いて博覧会を行いました...
-
10.17 カスミ 食育授業
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
R7年度 学校アルバム 2学期
3年生の社会科の授業で「スーパーで働く人々」の単元でスーパーマーケット見学に行き...
-
-
9.5 2学期の避難訓練
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
R7年度 学校アルバム 2学期
今回は火災の想定で避難訓練を行いました。防火扉をくぐるときに足元を気を付けること...
-
9.26 1年生校外学習 【茨城県自然ミュージアム】
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
R7年度 学校アルバム 2学期
初めての校外学習。みんなでバスに乗り自然ミュージアムへ行きました。たくさんの発見...
-
9.24 小中一貫カリキュラム 4年生実践(防災・安全カリキュラム)
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
R7年度 学校アルバム 2学期
我孫子中区は小中一貫教育の推進として「命でつなぐ我孫中区カリキュラム」を実践して...
-
4年生 西部防災センター見学
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
R7年度 学校アルバム 2学期
4年生の社会科で学習している「自然災害からくらしを守る」という単元で、実際に松戸...
-
-
-