新着記事メニュー

新着記事

4月PTA総会後のお話について

公開日
2025/11/06
更新日
2025/11/07

R7年度 校長室より 2学期



4月 PTA総会後のお話について

 PTA 総会全体会のお知らせ
「たくさんの保護者の皆様方にお集まりいただき、感謝申し上げます。 全
体会は、以下のような内容でした。
 ○職員紹介職員を一人ずつ紹介させていただきました。
 ○校長あいさつコロナ禍後、初めての全体会を開催できました。ありが
とうございます。保護者の皆様と学校職員が、向かい合う関係でなく、
横並びで同じ方向を向いて話をする関係を構築したい。今日は、担任
だけでなく、全職員を知っていただくことが大きな目的です。
 ○学校経営方針グランドデザイン案の説明。学校運営協議会に承認をい
ただいてから、正式なものになります。学校教育目標は「自立」、合
言葉は「なかよく すすんで 元気よく」、今年度は特に「進んで」
を大切に学校経営を実践していきたい。主体的に活動する場を増やし、
児童の主体性を育てたい。今年度も、地域の方々にお世話になりなが
ら、質の高い体験ができるようにしたい。主体的・対話的深い学び、
個別最適な学びの研修を実践していきます。来年度の千葉県立高等学
校入試では、調査書から、出欠席、行動の記録、総合学習の記録、総
合所見の欄が削除されます。従来の学力による進路選択だけでなく、
より主体的に自分の将来を考えていく姿勢が求められると考えます。
6年間をかけて主体性を育てたい。教科担任制を3年生以上の学年に
実施してきたが、今年度も拡充させていきたい。働き方改革の視点だ
けではなく、若年層の育成や、児童・保護者が相談できる職員を増や
す効果を狙っています。小中連携の視点で、我孫子中学区では防災に
取り組んでいます。中学校区一斉の引き渡し訓練を実施しますので、
ご理解ご協力をお願いします。
 ○ボランティア推進委員、年間行事予定、小中一貫教育について教務主
任より説明しました。昨年度の1年間の様子を映像で紹介し、小中一
貫の取り組みについても説明しました。」