学校紹介
〒270-1164 千葉県我孫子市つくし野4-17-1
☎:04-7184-3988 FAX:04-7184-5917
本校は、昭和50(1975)年頃我孫子市つくし野地区に住宅開発事業が進められ、学区が新設されたことに伴い、昭和51(1976)年に新設校として開校しました。
我孫子市の北西部に位置し、南に手賀沼、北に利根川があり、学校周辺には森林や湧水地等の自然も残され、自然環境に恵まれています。
さらに平成12(2000)年4月には全国に先駆け、学校隣接地に「根戸福祉センター」「デイサービスセンター」が開所し、高齢者等との触れ合いを日常的に行える等、人的環境にも恵まれています。
昭和55(1980)年を境に児童数は減少傾向にありましたが、平成12(2000)年、我孫子地区にマンションが建ち、児童数は増加に転じました。その後、平成25(2013)年度の1,325人をピークに現在もゆるやかな減少傾向となっています。令和6(2024)年度の在籍児童数は677名、通常学級21学級、特別支援学級7学級の中規模校
保護者や地域の方々の学校教育への深いご理解やご協力により、地域に開かれた学校として定着しています。
学区の概要
本校は、昭和50年頃我孫子市つくし野地区に住宅開発事業が進められ、学区が新設されたことに伴い、昭和51年に新設校として開校した。我孫子市の北西部に位置し、南に手賀沼、北に利根川があり、学校周辺には森林や湧水地等の自然も残され、自然環境に恵まれている。さらに、平成12年4月には全国に先駆け、学校隣接地に「根戸福祉センター」「デイサービスセンター」が開所し、高齢者等とのふれあいを日常的に行える等、人的環境にも恵まれている。昭和55年を境に児童数は減少傾向にあったが、平成12年に我孫子駅周辺にマンションができ、児童数は増加に転じた。平成17年度に、本校は30周年を迎えたが、保護者や地域の方々の学校教育に対する理解や協力により、地域に開かれた学校として定着している。
《学区》
・我孫子市つくし野2丁目
・我孫子市つくし野3丁目
・我孫子市つくし野4丁目
・我孫子市つくし野5丁目
・我孫子市つくし野6丁目の一部
・我孫子市布施 ・我孫子市久寺家1丁目
・我孫子市久寺家2丁目
・我孫子市久寺家の一部
・我孫子市根戸
・我孫子市根戸の一部(けやきの丘)
・我孫子市我孫子2丁目の一部(エールの丘)(シティア)(レジデンス)
《学区》
・我孫子市つくし野2丁目
・我孫子市つくし野3丁目
・我孫子市つくし野4丁目
・我孫子市つくし野5丁目
・我孫子市つくし野6丁目の一部
・我孫子市布施 ・我孫子市久寺家1丁目
・我孫子市久寺家2丁目
・我孫子市久寺家の一部
・我孫子市根戸
・我孫子市根戸の一部(けやきの丘)
・我孫子市我孫子2丁目の一部(エールの丘)(シティア)(レジデンス)
本ホームページの一部または全部を著作権法で定められている範囲を越え、
管理人に無断で複写・複製・転載・またはデータファイル化することを禁じます。