記事

2学期始業式のあいさつ

公開日
2025/10/03
更新日
2025/10/03

校長先生のあいさつ



おはようございます。

とても暑い日が続きましたが、みんな元気でしたか?

夏休み、思い出に残ったことは何でしたか?ぜひ、校長先生にも教えてください。

今日は、まだまだとても暑いので、放送での始業式です。話はしっかり聞けていますか?

校長先生も、わかりやすく話をするので、姿勢を正して聞いてください。

 

今日、学校に来たみんなは勝ちました。何のことかって?「ねむい」「面倒くさい」

「宿題終わってないし、行きたくない」といった自分の気持ちに勝ちました。

それだけ、2学期のスタートに集まれたことは、すごいことです。

隣の人に、「よく来たね。えらかったね。」と声をかけてあげてください。

では、今日休んだ人は、負けた、ダメな人でしょうか?いいえ、そんなことはありません。

今日は負けても、明日勝てば良いのです。大事なのは、挑戦することです。

 

では、2学期、みんなは何に挑戦しますか?

勉強、運動、係や委員会の仕事、修学旅行、校外学習、音楽集会などたくさんあります。

自分から進んで挨拶したり、1学期以上に図書室の本を借りたりするのも良いですね。

クラスで力を合わせて、短期目標にも取り組んでほしいです。

色々なことに挑戦して、みんなが成長する2学期にしましょう。

 

話は変わりますが、みんなにとって大切なものは何ですか?

ゲーム、ぬいぐるみ、グローブやバット、サッカーボールやシューズ、自転車・・・・。

人によって、大切なものはいろいろありますね。

そこで、今日は『目に見えないものほど大切に』という話をします。

それでは、いきなり問題です。

「目に見えないけれど、私たちが生きるために、ものすごく大切なもの」は何でしょう。

正解は、「空気」です。

「空気」は目に見えませんが、「空気」がないと、私たちは生きていけません。

形や大きさが無くて見えないけれど、目の前にある、とても大切なものです。

でも、「空気」はあって当たり前なので、大切にする気持ちが弱いかもしれません。

では、次の問題。

「空気のように、目に見えないけれど、私たちの周りにある大切なもの」は何でしょう?

隣の人と、少し考えてみてください。

何か見つかりましたか? 校長先生は、こんなものを見つけました。

「友情」、「愛情」、「人の気持ちや心」などです。

友だちとの「友情」は、どんな形や大きさをしているか見えません。

目に見えないけれど、あなたと友達との間に、間違いなく「友情」はあります。

「愛情」も目に見えません。でも、これまでに家族や周りの人から、たくさん「愛情」を受けて

育ってきたから、今のみなさんがいます。

「人の気持ちや心」もそうです。心で怒っていても、怒った顔をせず笑顔の人もいます。

形としては見えませんが、「気持ちや心」は確かにあります。

他にも、「目に見えないけれど大切なものを探してみてください。

「空気」と同じで、「友情」や「愛情」、「人の気持ちや心」などは見えないけれど、

とても大切なものです。

見えないからこそ、大切にしないといけません。無くしてからでは遅いです。

 

2学期、『目に見えないものほど大切に』していける並木っ子であってほしいです。

これで、校長先生の話を終わります。