新着情報

  • 1年生読み聞かせ

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    南っ子の日々

    11月14日、1年生向けに読み聞かせをしていただきました。なにをたべたかわかる?...

  • 1111和食器体験学習

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    南っ子の日々

    11月11日に、三信化工株式会社様を講師として、家庭科の時間に5,6年生が和食器...

  • 2年生読み聞かせ

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/11

    南っ子の日々

    11月11日、2年生向けに読み聞かせ活動を行いました。飴みたいな豆がたべたい!と...

  • 10月の通学路見守り活動

    公開日
    2025/11/10
    更新日
    2025/11/10

    南っ子の日々

    10月の通学路見守り活動の様子です。毎朝、通学路に立ち、子どもたちの登校を見守っ...

  • 音楽フェスタ♪

    公開日
    2025/11/09
    更新日
    2025/11/09

    南っ子の日々

    11月1日に、音楽フェスタ♪を行いました。毎日練習してきた曲を、お客様を呼んで聴...

南っ子の日々

  • 1年生読み聞かせ

    11月14日、1年生向けに読み聞かせをしていただきました。なにをたべたかわかる?の呼びかけに、子どもたちは盛り上がっていました。いつも、ありがとうございます。

    2025/11/14

    南っ子の日々

  • 1111和食器体験学習

    11月11日に、三信化工株式会社様を講師として、家庭科の時間に5,6年生が和食器について学習しました。また、和食器体験給食を行いました。和食について考える、良い機会となりました。

    2025/11/14

    南っ子の日々

  • 2年生読み聞かせ

    11月11日、2年生向けに読み聞かせ活動を行いました。飴みたいな豆がたべたい!とみんな真剣に聞き入っていました。

    2025/11/11

    南っ子の日々

  • 10月の通学路見守り活動

    10月の通学路見守り活動の様子です。毎朝、通学路に立ち、子どもたちの登校を見守っていただいています。いつもありがとうございます。

    2025/11/10

    南っ子の日々

  • 音楽フェスタ♪

    11月1日に、音楽フェスタ♪を行いました。毎日練習してきた曲を、お客様を呼んで聴いてもらうことができました。みんな、自分にできる精一杯を発表することができました。

    2025/11/09

    南っ子の日々

子供110番の家


「子どもを不審者から守りたい」「安心して生活できる街に」は私たちの願いです。しかし、残念ながら子ども達が痴漢や盗撮など被害に遭ったという報告は、学校や市教育委員会に寄せられています。子ども達の安全を見守るためには、地域の大人の力が欠かせません。


平成9年12月に我孫子市PTA連絡協議会が中心となって、子ども達の避難場所として「こども110番の家」を設置し、協力者の各家にはパネルを掲げるようにしています。


現在、550軒を超える協力者が市内に存在し、児童・生徒の登下校時の安全に一役買ってくれていますが、種々の理由で、ここのところ登録者数が減少している状況です。子ども達の安全・安心のために、ぜひ新規の登録をお願いします。


連絡先:布佐南小学校 教頭


04-7189-2132





我孫子市立布佐南小学校 教育振興基金


 平成25年4月1日に我孫子市教育振興基金条例が設置されました。この基金は、本校の子ども達の教育活動で使う楽器やスポーツ用具購入などの「教育基金」・「施設の環境整備」を図るために、寄付金などを積み立てて、必要な時に充てられるようにするものです。


 以上の趣旨をご理解いただき、布佐南小学校 教育基金へのご協力をよろしくお願いいたします。


【お問い合わせ】

我孫子市立布佐南小学校 

 04-7189-2132(教頭)


我孫子市教育委員会

 04-7185-1110(総務課)