9月22日 ひょうたんから本°(5,6年生、ひまわり)
- 公開日
- 2025/10/01
- 更新日
- 2025/10/01
ひょうたんから本°
【今回の本】
5―1『ほんをひらいて』『魔女たちのハロウィーン』
5―2『まっくらあそびしようよ!』『ライフタイム いきものたちの一生と数字』
5―3『ほろづき 月になった大きいおばあちゃん』『ランパンパン』
6―1『たんぼにできたわらのいえ』『あいさつ団長』『にげてさがして』
6―2『としょかんライオン』
6―3『せかいでさいしょのポテトチップス』『中をそうぞうしてみよ』
6―4『おやどのこてんぐ』『月のふしぎ』
☆ひまわり☆
『おべんとう だれと たべる?』『あいうえおばけだぞ』
「ほろづき 月になった大きいおばあちゃん」
岩崎書店 澤田 としき 作・絵
田舎へ帰ると「まんだこいへ(またおいで)」と見送るひいおばあちゃんはやがて…。
受け継がれるいのちと愛を描いた絵本。
「としょかんライオン」
岩崎書店 ミシェル・ヌードセン さく / ケビン・ホークス え / 福本友美子 やく
図書館というところは、「決まりを守れば」誰でも入れるところです。
例えそれがライオンでも。
……そんなことってあるの?
でもある日、その図書館に大きなライオンがやって来たのです。
6年生で読まれたこの本は、読み聞かせには15分くらいかかります。
ですが、さすが6年生!しっかりお話を聞いていました。
大型絵本に優しい色使いの絵、引き込まれるお話、やさしい気持ちになる登場人物たち
本が好きでたまらない子に、ライオンにとても憧れている子に。図書館が大好きな大人にも。世界中で人気のこの絵本がおすすめです。
「おべんとう だれと たべる?」
福音館書店 あずみ虫 作・絵
「おべんと おべんと クマさんのおべんとう
サンドイッチを ぎゅぎゅっとつめて どこでたべる? だれとたべる?」
わらべ歌のようなリズミカルな文章にのって、動物や人間たちが色々なお弁当を作ります。
お弁当は一人で食べてもおいしいけれど、誰かと食べるとまた格別のおいしさ。読み終わったあとは、きっとお弁当を作って外に出かけて行きたくなりますよ。秋の行楽にもぴったり!