新着記事

我孫子市子ども議会開催

公開日
2025/11/06
更新日
2025/11/06

二小ダイアリー

 今日は、我孫子市子ども議会が開催されました。

 子ども議会は隔年で開催され、各学校の代表2名が子ども議員として我孫子市のまちづくりに関して質問をします。その質問に対して、市長、副市長、教育長をはじめ、我孫子市役所の皆さんが答弁してくださいます。市議会と同じ形で行い、質問も答弁もどれも真剣です。

 二小からは、児童会役員の6年生2名が参加しました。6年生は、全員でこれからの我孫子のより良い未来について話し合い、「小学校の体育館にエアコンがあったら、もっと活動できることが増えるのではないか」という提案と、「手賀沼花火大会をさらに盛り上げるための提案と自分たちにもできることは何か」という質問を考え、代表の2人が立派に質問しました。緊張したと思いますが、熱意の伝わる素晴らしい内容でした。

 小学校の体育館にエアコンを設置することについては、市でも必要性を感じていること、検討していることを教育長が答弁くださいました。手賀沼花火大会については、ドローンショーや屋形船などの提案について、市長から同じように考えたけれど断念したこと、みんなできれいな手賀沼を引き継いでいけるようにゴミひろいしたり、花火大会を安全に楽しく続けていけるようにマナーを守っていったりしようと答弁いただきました。子ども議員の2人とも、教育長や市長の丁寧な答弁をうなずきながら聞いていました。

 また、二小は副議長の大役も大当たり。立派に務めることができました。

 我孫子市のことを小中学校みんなで考え、まちづくりについて学んだ1日となりました。この様子は、市のHPで2週間ほど配信される予定です。

  • 子ども議会の様子
  • 子ども議員として質問①
  • 教育長に答弁いただきました

子ども議会の様子

子ども議員として質問①

教育長に答弁いただきました

子ども議員として質問②

市長に答弁いただきました